舞台の撮影、演出に
3月30日2018年
大阪府のある施設さまが、舞台の演出用にドライアイスを購入されました。

先日、大阪府のある施設さまにドライアイスを納品いたしました。
建物の中に大きなホールがあり、そこで演劇や落語などのイベントが普段行われているのですが、舞台の演出としてドライアイスをご使用になるようです。
スライス型のものを計5キロ、自社便にて対応させていただきました。
ご注文ありがとうございました。
ドライアイスの種類
![]() |
![]() |
![]() |
ブロック型 | スライス型 | ペレット型 |
ドライアイスは、ブロック型の方が溶けにくく長時間にわたって利用することが可能です。しかし、利用する際にハンマーなどで小さく割って使う必要があります。スライス型やペレット型などは、ブロック型に比べて短時間ではありますが、より急速に冷やすことが可能です。
ドライアイスを効果的に用いるためには
【効果的に冷やす場合】
冷やしたい物の上にドライアイスを置きます。この時、物と物との隙間を開けると効果的です。
【ドライアイスを割ってから使いたい場合】
中心部から割るようにしてください。飛び散らずに分割できます。
・ドライアイスは食用としては製造されていません。飲料にドライアイスを入れて炭酸水を作るようなことは衛生上避けてください。
・食品を冷やす場合は、直接食品に当てるのではなく、間接的な冷却をすることをお勧めします。
・ドライアイスは直接皮膚に触れると凍傷を生じることがあるので、必ず手袋などをして扱うようにしてください。